[2019.11.17]
11月17日の日曜日に箕面にあります、箕面大滝、勝尾寺まで行ってきました。 昨年度、台風の影響で急遽行き先を変更しましたが、今年は実施することができました。 山の中は、まだ昨年の被害が見られ、木が何本も倒れていましたが、…続きを読む
[2019.8.4]
8月1日から4日の3泊4日で、富山県にあります立山に行ってきました。朝の8時前に集合し、サンダーバード、新幹線、地元の電車、ケーブルカー、バスに乗り、最後は徒歩で拠点である雷鳥沢キャンプ場に到着しました。 とても良い天気…続きを読む
[2019.6.23]
6月23日日曜日、中山連山に登りました。快晴ではありませんでしたが、雨が降ることもなく、無事終了しました。 山の中は湿気はそこまでなかったものの、やはり夏。暑かったです。 次回は、7月26日、27日の鎌倉峡での宿泊訓練で…続きを読む
[2019.5.26]
世界遺産の百舌鳥古墳群をウォーキングしてきました。世界遺産に相応しく一帯がきれいに整備され、歩く順路も示されていました。仁徳天皇陵では観光ボランティアガイドの方から詳しい説明を受けました。猛暑でしたがとても充実した一日で…続きを読む
[2019.5.12]
5月12日日曜日に、ワンダーフォーゲル部始めての山、再度(ふたたび)山を登りました。晴れており、風が涼しく、登山にとってとても良い気候でした。 今回は、高校三年生を中心に、地図を頼りに分岐点ではどちらに行くのか決め、違う…続きを読む
[2019.1.13]
1月13日(日)に兵庫県篠山市と三田市の境をなす標高596mの山である虚空蔵山を登りました。当日は快晴で、とても暖かく、少し厚着をしていると汗をかくほどでした。2時間半程度の山行でしたが、ずっと登りが続く山で、とてもいい…続きを読む
[2018.12.23]
平成最後の年の12月23日天皇誕生日に日本一の山を登りました。 山の名前は天保山。4.5メートルの山です。当日はとても気候が良く、山登りには最適でした。 JR大阪駅に集合し、地下鉄で四天王寺前夕陽ヶ丘駅まで行き、そこから…続きを読む
[2018.10.8]
10月8日の体育の日に、六甲山を登りました。 今回の山行きは阪急岡本駅から六甲山の一軒茶屋まで行き、また阪急岡本駅まで降りるという行程で、11月に実施されます六甲山強歩大会の下見を兼ねていました。 今年は台風が多く、足場…続きを読む
[2018.6.24]
6月24日(日)は神戸市北区にある大岩ヶ岳を登りました。とても良い天気でしたが、前日までの雨のせいか、足元はぬかるんでおり、山道もとても狭く、1列でしか登れないほどでした。急な道や狭い道を通る際、全員で声を掛け合い安全に…続きを読む
[2018.5.27]
5月27日(日)はとても良い天気で、絶好の登山日和となりました。 京都三条駅から大文字山を登り、出町柳駅まで歩くという4時間程の活動でした。中学生は前日の体育大会の疲労が残っているようで少し辛そうでしたが、だいぶ慣れてき…続きを読む